
13日の夜10時頃から光害だらけの多摩水道橋の下で、無謀にも流星群を写真に撮ろうと防寒体制でカメラと三脚を持って撮影に挑みました。
肉眼では流星を確認するのは難しいほどの街灯の光害が有りましたが、カメラを高感度設定にすると意外と撮影できるものですね。
いつもなら、もう少し光害の少ない下流の方で撮影をするのですが、多摩川の防波堤を高くする工事をしているために、その場所には入ることができませんでした。
どうにか、冬の大三角の左側に右下へ流れる流星を撮ることが出来ましたが、2時間ほどで薄雲が出てきたので撮影を諦めました。