
最近“IPA”と書いてあるビールが増えてきたと思いませんか?
何だ“IPA”って……。
で、調べました。
『IPA(アイピーエー)は、ビールの原材料の一つである「ホップ」を大量に使用してつくられるビールです。正式名称を「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」といいます。ホップのもつ香りや苦味が、一般的なビールと比べるとかなり強いのが特徴。世界中で愛されているビアスタイルの一つです。』
(※「よなよなの里」ホームページから引用。)
……そうなんだ。
そこで、普段は飲まないクラフトビールも飲んでみようと思ったのです。
せっかくこの世に生まれたからには、ビールだけでも色々と味わってみたいと思ったのです。(夏だけかな?)
そして、昨晩買ったビールは以下の2種です。
●IPA グースアイランド
インディア・ペールエール (IPA) は、中程度かそれよりもやや高いアルコール度数をもつエール(ビール)。
冷やしすぎない方がホップをガツンと感じるかも。
●DHC ゴールデンマイスター
DHC 化粧品だけじゃなく、本格クラフトビールを販売している。
低温で発酵するピルスナー(ラガー)は雑菌が繁殖しにくく、癖が無くて飲みやすく冷やすと美味しい。
まあ、価格は若干お高いけれども、色々と試すのも良いのではないでしょうか。